ピンボール北斗きのこ3

採用情報 【東京支社】プロジェクトマネージャー(セキュリティー施工部)

言語をお選びください

  • 日本
  • 英語

【東京支社】プロジェクトマネージャー(セキュリティー施工部)

雇用形態 正社員/契約社員
契約期間 正社員:契約期間の定めなし
契約社員:6か月または1年 ※更新の可能性あり
採用人数 4名
仕事の内容 【弊社のセキュリティ部について】
主に外資系企業に対して海外製セキュリティ製品(入退室管理システム、侵入検知システム、カメラ監視システムなど)の販売や導入工事を行っています。

セキュリティプロジェクトマネージャーは、関東圏内を中心に、全国各地の現場に出向いて顧客との窓口となり、ニーズに沿った提案から施工管理を行う仕事です。

主な業務内容:
・顧客対応(営業・打合せ等)
・見積作成
・プロジェクトの工程・予算管理
・協力会社との連携
・社内関係部門との連携(契約・発注・請求)
・施工完了後のメンテナンス・トラブルシューティング
・レポート作成等の事務作業

☆未経験者活躍中☆ 
入社後は、先輩社員の現場に同行し、工事の流れや基本業務をOJTで身につけていただきます。
異業種からの転職でも、営業スキルや実務経験を活かして活躍できる仕事です。
必要な経験 <必須条件 >
・PCスキル (Microsoft Word, Excel, PowerPoint, PDF)
・日本の法定居住者であること
・日本語 (N2レベル以上、メール読み書きできる方)
 
<歓迎条件>
・英語でコミュニケーション(会話・読み書き)ができる、または仕事で使う意欲のある方
・営業経験 
・施工管理(電気、設備等)の経験がある方
・管理職やマネジメント経験のある方
必要な免許・資格
・普通自動車運転免許 ※AT限定可
・日本の法定居住者であること
・日本語および英語で日常会話レベルのコミュニケーション(会話、読み書き)ができること
勤務地 神奈川県相模原市
(主に関東圏内、地方主要都市への出張もあり)
給与(基本給) 月額250,000円~ 350.000円
資格手当 5,000~50,000円
免許、資格の種類によって異なる
通勤手当 定期代支給または実費精算 (電車またはバス)
※ 定期代支給上限額:30,000円 /月
※マイカー通勤可、ただし適用条件あり。
勤務時間 8:00~17:00 (休憩1時間)
※時間外労働あり
休日・休暇 土曜日、日曜日、その他会社が定める日
※有給休暇(入社6か月後10日)
※特別休暇(結婚、忌引)
賞与 年2回(7月、12月)
基本給の1か月分相当×2.85(前年度実績)
昇給 年1回(春)
退職金 入社1年後より積立て開始
福利厚生 各種社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等
慶弔金制度:結婚祝金、出産祝金、弔慰金、入学祝金等

※条件あり
その他 【特色】
・従業員の約4割が外国籍で、国際色豊かで風通しのよい職場環境です。年齢や経験に問わず、意欲あるメンバーが多数活躍しています。
・社内外の研修あり
・永年勤続表彰、資格取得制度
・産休、育休後の復職率 100%(パパ育休取得率も増加中)
応募方法 写真付履歴書・職務経歴書を郵送、またはメール送付
書類提出先
問合せ先
〒252-0303
神奈川県相模原市相模⼤野3-20-1中央総業ビル3F
TEL: 042-701-8699(人事課直通)
FAX: 042-701-8473
Email: tbo.recruit@mildlyamusingmusings.com

アメリカンエンジニアコーポレイション東京支社
人事採用担当宛

※営業時間: 平日8:00~17:00
選考方法 ①書類選考
②面接(1~2回)
※いずれも2週間以内に結果通知

【東京支社】米軍工事部プロジェクトマネージャー

プロジェクト・マネージャーとして、プロジェクトを現実的な期間と予算で進めるためのサポートを担当していただきます。プロジェクトチームをリードし、クライアントに最新情報を提供できるよう、すべての詳細を把握する必要があります。

プロジェクトマネージャーの仕事には以下のようなものがあります:

・現場の全体的な管理
・建設プロジェクトの計画、開発、調整、指揮。
・建築、土木、電気、設備、構造など様々な分野のプロジェクトチームを率いる。
・見積作成、工程管理、協力会社へのお仕事の振り分け。
・徹底した質の高い業績評価を含む、スタッフの指導と育成。
・クライアントのニーズと目標を把握すること
・プロジェクトの各段階を達成するための詳細なスケジュールの作成
・請負業者やサプライヤー、下請け業者との交渉
・プロジェクトの各段階が、時間通り、予算通り、高い水準で行われるようにすること
・クライアントとステークホルダーへの進捗状況の定期的な報告
・問題や遅延の解決
・建設に関するあらゆる分野の知識を示すこと
・若手プロジェクトマネージャーのサポートを受けながら、複数のプロジェクトを同時に管理すること